木を想い、
木と生きる。私たちは、そんな企業と人を
支えています。
Recruitment Information採用情報
About
私たちの仕事について
戦後から約80年にわたり、大阪府および近畿一帯における地域の木材流通のハブとして、木質住環境を目指す企業の支援をしてきたのが私たち大阪木材仲買協同組合です。当組合は相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な事業を行い、組合員の自主的な経済活動を促進し、その経済的地位の向上に取り組んできました。時代は流れ、とりまく環境は大きく変わりましたが、現在も木材業を営む皆さまを様々な面から支え、事業発展に寄与できる支援団体としての役割を果たしています。


日本最大級の木材組合
木材協同組合としては日本最大の組合員さんを抱えています。多くの組合員さんと連携しながら、様々な支援を行っています。
歴史を守り、未来へ進化
木材業の発展に寄与してきた歴史を大切に守り伝えると同時に、木造建築の情報発信や普及活動によりサステナブルな社会づくりを支えています。
長く働ける安定の職場
組合員様からの会費以外にも、各種事業による収益も多く資産状況は安定しています。そのため安心して、長く働くことができる職場です。
- 木材や木造建築への理解促進・普及活動で
木材業の発展に貢献しています。 - イベントや展示、セミナーなど、森林環境やSDGsに関する発信を担っています。
- 組合員様の活動への助成や福利厚生など、
様々な支援を行っています。
■ 会館の見学案内
数々の受賞歴を誇る大阪木材仲買協同組合の建物をご案内し木材活用について説明します。

■ 資金融資および助成
組合員様への資金融資や助成を行っています。各種手続き、審査などを行います。

■ 広報紙の発行
組合員様むけの広報紙「仲買たより」を月に一回発行し組合の活動を報告しています。

■ 木育(もくいく)活動
小学校や大学などでの出張授業や様々なイベントへの出展により木育活動を行っています。

■ 研修・セミナーの開催
木材に関する様々な知識や技術を習得するための研修やセミナーの開催を行っています。

■ 倉庫賃貸事業
大阪木材仲買協同組合が保有している9棟の大規模倉庫の賃貸事業を行っています。

MEMBERS
私たちと一緒に
働きませんか︖
大阪木材仲買協同組合では組合員さまへの支援をより手厚く充実できるように、そして社会への木材の普及・啓蒙活動を行うために、総務課・業務課・財務課の3つの部署が連携しながら、活動しています。今回は次代を支えるために、総務課と業務課の2つの部署で新しい仲間を募集します。社会に役に立つ仕事です。あなたも私たちと一緒に働きませんか︖

![]()
長く勤められる職場
安定して仕事をすることができます。勤続年数、10年以上、20年以上という職員もたくさんいます。
![]()
無理なく頑張る
ノルマや無理な目標はありません。自己管理力が必要ですが、自分のペースで仕事をすることができます。
![]()
残業ほぼなし
職員が健康的に働くことができる環境作りという観点から、平日の残業はほとんどありません。
※イベント時は土日出勤あり
(休日振替あり)
![]()
木造オフィスビル
木の香り漂う、日本初の耐火木造オフィスビルで仕事ができます。数々の賞を受賞した有名な建物です。アクセスも便利です。
- ポイント
- 先輩職員の多くが中途入社で活躍しています。勤続年数も長く、安定して長く務めることができる安心の職場です。
職場は、数々の受賞歴のある、日本初の耐火木造オフィスビルである「大阪木材仲買会館」です。駅からのアクセスもよく、環境抜群です。
- 仕事の
やりがい - 関わる人の多くは企業経営をしている社長になります。見識のある方と仕事をするため、学びが多く、自己成長を実感することができます。
- 仕事の
厳しさ - 多くの組合員の方や役員の方と関わります。委員会活動においては、コミュニケーション力も必要になります。新しいことを楽しんだり、相手の立場に立って考えることが大切です。
総務課スタッフ
| 仕事内容 | ●大阪木材仲買会館の見学案内や、広報紙の作成、倉庫賃貸管理など、組合の総務業務全般に携わっていただきます。 ●理事会や委員会等の議事進行・議案説明などの運営業務もお任せします。 ※ジョブローテーションがあります。適性を考慮し配属されます。広い視野で業務を行っていくことができます。 |
|---|---|
| 応募資格 | 大卒以上 要普通免許 ※人物重視で採用します。未経験者の方も歓迎です。 |
| 雇用形態 | 正社員 大阪市西区南堀江4丁目18番10号 大阪木材仲買会館 |
| 勤務時間 | 9:00~17:30(休憩1時間) ※平日の残業はほとんどありません。 ※イベント出展時は、土日の勤務あり(休日振替あり)。 |
| 給与/賞与 | 月給234,500円~269,000円/賞与 5.0ヶ月(昨年実績) |
| 休日休暇 | 土・日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇(年間休日126日) |
| 福利厚生 | 社保完備、退職金制度あり、団体総合生活補償保険等の加入 |
業務課スタッフ
| 仕事内容 | ●主な業務として、組合員様むけに、各種保険の満期案内・保険更新のご案内および契約などの損害保険営業をご担当いただきます。 ●会員様の中でも既存顧客に対してのご案内、契約業務がメインです。主に損害保険をメインとした営業活動も行いますが、ノルマはありません。 ※ジョブローテーションがあります。適性を考慮し配属されます。広い視野で業務を行っていくことができます。 |
|---|---|
| 応募資格 | 大卒以上 要普通免許 保険営業経験者優遇(ブランクOK) ※人物重視で採用します。未経験者の方も歓迎です。 |
| 雇用形態 | 正社員 大阪市西区南堀江4丁目18番10号 大阪木材仲買会館 |
| 勤務時間 | 9:00~17:30(休憩1時間) ※平日の残業はほとんどありません。 ※イベント出展時は、土日の勤務あり(休日振替あり)。 |
| 給与/賞与 | 月給234,500円~269,000円/賞与 5.0ヶ月(昨年実績) |
| 休日休暇 | 土・日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇(年間休日126日) |
| 福利厚生 | 社保完備、退職金制度あり、団体総合生活補償保険等の加入 |
Union Overview
組合概要
昭和22年に木材卸売市場の買方団体として発足し、中小企業等協同組合法が制定されるに至り、 任意団体を改組し、昭和26年同法に基づく法人「大阪木材仲買協同組合」を設立し、現在に至ります。
時代の流れにより、木材取引自由化の流れをうけ、現在では、木材業の発展・普及にむけた活動 および組合員様の事務代行などの業務支援を行っています。
大阪木材仲買協同組合
- 住所
- 〒550-0015 大阪市西区南堀江4丁目18番10号
- 電話番号
- 06-6538-2351
- 設立
- 昭和26年11月29日
- 代表理事
- 福本 桂太
- 役員
- 理事36名・監事5名・職員7名
- 組合員総数
- 386名(組合員資格事業︓木材類卸売業)
- 出資金
- 120,183,000円
- 主要事業
- 金融、施設利用、保険代理店、 開発研究、福利厚生、教育情報、 労働保険事務組合、事務代行の各事業
- 主要取引銀行
- 商工組合中央金庫 大阪支店 りそな銀行 大阪西区支店 徳島大正銀行 堀江支店
アクセス
大阪メトロ千日前線・長堀鶴見緑地線/西長堀駅より徒歩5分
社会に役立つ仕事
そして、材木の未来を
守る仕事です。
ご応募お待ちしています。
大阪木材仲買会館はグッドデザイン賞など数々の表彰をうけています。


2013年度グッドデザイン賞
平成26年度日事連建築賞
第56回(2015年度)BCS賞










